セキュリティ開示ポリシー

概要

Edovia では、セキュリティを最優先に考えており、セキュリティ研究者や一般の方からの責任ある脆弱性報告を歓迎しています。当社の製品やサービスでセキュリティ問題、プライバシーに関する懸念、または公開されたデータを発見したと思われる場合は、ぜひ当社にご報告ください。このドキュメントでは、セキュリティ問題の報告方法、当社の取り組み、期待について概説しています。

適用範囲

このポリシーは以下に適用されます:

除外

次の種類のレポートは、このポリシーの適用範囲外です:

適用範囲外のシステムで問題を発見した場合は、適切なベンダーまたは組織に報告することをお勧めします。

当社に期待できること

お客様が誠意を持って有効なセキュリティ問題を報告した場合、当社は次の対応を行います:

責任ある開示ガイドライン

責任ある効果的な開示プロセスを確保するために、お客様に次のことをお願いしています:

セキュリティ問題の報告

セキュリティ上の懸念を報告するには、懸念事項がある場合は、次の公式チャネルをご利用ください:

https://edovia.com/.well-known/security.txt

詳細を提供していただければ、より迅速に問題を評価して対処できます。

セーフ ハーバー

お客様が誠意を持ってこのポリシーに沿ってセキュリティ リサーチを実施した場合、当社は次の対応を行います:

第三者がこのポリシーに沿ったリサーチに対してお客様に対して法的措置を講じた場合、当社はお客様の行動が責任ある開示原則に従ったものであることを伝えます。

お客様のテストがこのポリシーに沿っているかどうか不明な場合は、続行する前に当社にご連絡ください。

注: セーフ ハーバーは、Edovia の管理下にある法的請求にのみ適用され、独立した第三者には適用されません。

バウンティプログラム

Edoviaはバグ報奨金や報酬プログラムには参加しておりません。責任ある脆弱性の報告には感謝しておりますが、現在、金銭的報酬やその他の特典は提供しておりません。

まだお困りですか?

メールを送信